渋谷っこのブログ

料理人走る!(助け人じゃないよ)。暇さえあれば、積雪以外はGTLでお出かけ。その暇がないんですよね、コレが(^_^;)

2016、修行Part2(前編)

イメージ 1
平成28年9月9日、昼の賄は滅多にやらないダブル炭水化物定食。
今回の修行のために、今の内にエネルギーを蓄えていく必要があります。

今週は職場Aの社長が2度目の夏休み、月~水は早番&遅番を喰らい38時間勤務。
職場B(24時間営業)では木~金の32時間ルーチンワークのため、
月~金で70時間勤務。
職場が異なるため、もちろん労働基準法には引っかかりません(;^_^A

修行の日は年明け早々に決めてしまったので、どんな悪条件でも敢行です。
台風が逸れてしまったのは誤算でした。

日記のカテゴリに「ドM」とかあったら、間違いなく選ぶでしょう(^-^;
リターニングマンを目指して修行に出発です

赤字はネタです。



イメージ 2
金曜夜、修行の場についてみたら、
夕方買ったアンパンの包装がパンパンに膨らんでいました。食料はコレだけ。
飲料水は500mlのペットボトルを4本。
その内2本は前日からカチカチに凍らせてあります。

修行開始の前に装備を整えますが・・・。
最後まで迷ったJ-Cruiseのヘルメットは、ザックに入らないので今回は却下。
8合目より上は強風と寒さのためメットが非常に役に立ちます。
2年前の時は9合目より上は暴風雨だったので、雨天の登山では小生には必需品です。



イメージ 3
修行場の入り口、富士吉田口5合目です。
登山を前に、外人が盛り上がっています。


イメージ 4イメージ 5
今年は、入り口にこんな魚道みたいなものができていました。
そこを通ると登山料¥1,000(任意)の受付でした(-_-;)
入山料を払うと領収書とオマケが付いてきます。
去年(2015)は缶バッジでしたが、今年のオマケの木札をもらって入山です。


イメージ 6
見上げると、7合目より上にある山小屋の明かりが巨大要塞を連想させます。
彗星帝国か?(-_-;)


イメージ 7イメージ 8
山小屋ごとに5分ほどの休憩をします。



イメージ 9イメージ 10
もともと登山ができる体力なんて、
残ってなんかないことは自分が一番よく分かっています。



イメージ 11イメージ 15
気温5度、ものすごい風です。やっぱりメットあった方がよかったカナ(;^_^A
このあたりで頭痛と吐き気が・・・。ついでに眩暈(めまい)まで襲ってきました。
これが俗にいう高山病でしょうか?
最強の呪文で撃退します「気のせい・気のせい」。30分程仮眠を取ります。
ここで引き返す登山者もいます。

でも、登れる登れないじゃなく、
ここで立ち向かわなくっちゃいけないんだ・・・と無免ライダーも言っています。
・・・ウソ(;^_^A


イメージ 12イメージ 13
午前2時、急がないとこの先時間がかかる9合目です。急ぎましょう。
9合目から上は登山道が狭くなるため、渋滞が発生するからです。



イメージ 14
予想通りの登山渋滞を抜け、山頂直前で撮影ポイントを確保します。
山頂は既に登山者でごった返しており、日の出を拝むにはあえてお勧めできません。

後編へ・・・つづく