渋谷っこのブログ

料理人走る!(助け人じゃないよ)。暇さえあれば、積雪以外はGTLでお出かけ。その暇がないんですよね、コレが(^_^;)

v220dライフ・照明取付配線作業

イメージ 1イメージ 2
 
本日の作業は照明の取付ですが、蚊に刺されるのがイヤなので、
モスキート対策処置後の作業となりました。
サイズ間違いのテントのメッシュをあえて返品せず取っておいて、強力マグネットで固定。
いずれキャンプでもこうやって使うだろうと、3年前から構想を練っておりました。


イメージ 22


※何のことはありません。
3年前に注文ミスでサイズ違いのメッシュを買ってしまい、
返品期間を過ぎてしまったのでこのような使い方となったワケです(;^_^A
縫製を解き手縫いで縫い直しするなど、職業柄朝飯前(^-^)



イメージ 3
 
こんな内装剥しのヘラがあると便利です。



イメージ 4イメージ 5
 
今日はこの部分から剥がしていきましょう\(^_^)/


イメージ 6イメージ 7
 
このゴムの部分をめくりヘラを挿入し、ある程度強引に剥がします。
この時むやみに力任せにめくると、場所によってはパネル内部のツメを破損します。
前車のv280では結構ひどい目にあいました。
ツメがプラスチックなので、欠けたり変形して使い物にならなくなったり。
業者にサブバッテリー取付けを頼んだら、後部座席のパネルがガタガタに緩んでました。
今回はそのようなことが無いようにセルフ作業です。
初めての作業の時は、少し力を入れてみて、どこがツメでどこが楔(クサビ)になのか慎重に探っての作業が強いられます。



イメージ 8イメージ 9
 
無事にツメの破損もなくパネルが剥がれました。
実は今回で2回目の作業なので、かなり時間短縮作業となりました。
しかし、頼りない断熱材です。他の車(ベンツ)もこんなものなのでしょうか?



イメージ 10イメージ 11
 
取り外したパネルの上方は引っかけるだけのただのツメ、
上方の部分を力任せに剥がすとツメを折ってしまい一大事になってしまいます。
反対にパネル下方は交換可能な楔になっており、強引に剥がせます。
どの場所に力を入れてよいか分かるだけでも、非常に有益な情報となることでしょう。コレなら楔が曲がってしまっても交換可能ですネ(^-^)



イメージ 12イメージ 13
 
 
今度はスライドドアー部分のパネル剥がし!


イメージ 14
 
こちらも同じ構造でした。


イメージ 15イメージ 16
 
パネル最上部がツメ、最下部が楔。
早速天井部分のパネル(ほぼダンボール)の裏側にUSB延長コードを通します。



イメージ 17イメージ 18
 
そして非常に低電力の照明を2本取り付けます。
調光・調色が可能なライト。



イメージ 19イメージ 20
 
インバーターの有線式リモコンでスイッチオン!



イメージ 21
 
車内左右のパネルを剥がし、USB延長ケーブルを天井裏に通し、
車中泊で使う座席の上部に照明を取り付ける作業が終わりました。

後は換気扇かァ~(υ´Д`)アツー